Abtoyz Blog

最新のトレンドや話題のニュースなど、気になることを幅広く発信

生ハム原木に憧れる初心者へ!手軽な「骨なしブロック」選び方と価格ガイド

薄切りのスペイン産ハモンセラーノ(イメージ)

テレビやレストランで見る、あの大きな「生ハム原木」からスライスするシーン。「うわ〜、切りたて美味しそう!」「あれ、自宅でできたら最高だよね?」と思ったことはありませんか?

でも、実際に一本丸ごとの原木って、なんだか難しそうだし、お値段も張りそう...。

この記事では、「切りたて生ハム」に憧れるけれど、何から始めたら良いか分からない初心者さん向けに、これまでのQ&Aを踏まえ、失敗せずに自宅で楽しむためのポイントと、おすすめの「原木(風)」生ハムの選び方、そして気になる価格帯を分かりやすく解説します!

 

なぜ「生ハム原木」の切りたては特別なの? パック入りとは全然違う?

まず、なぜわざわざ「原木」や塊から切りたいのか、その魅力をおさらいしましょう。

一番の理由は、やはり「圧倒的な鮮度と香り」です。

  • 切りたての美味しさ: 空気に触れる時間が最小限のため、生ハム本来の豊かな風味や熟成香が最大限に保たれます。しっとり滑らかな食感も格別です。パック入りのものは、スライスされてから時間が経つため、香りが飛んだり、表面が乾燥したりしがちです。
  • 特別な体験: 自分でナイフを使って切り出す作業そのものが、非日常的で楽しいものです。自宅にいるのに、まるでレストランのようなライブ感を味わえます。

もちろん、パック入りの生ハムも手軽で美味しいですが、「原木」から切りたてを味わう体験は、風味も食感も「全然違う!」と感じる方がほとんどです。

 

本格的な「原木」(骨付き)は魅力的だけど、初心者にはハードルが高い?

あの見た目のインパクトがある骨付きの「原木」(6kg~9kg程度)は、生ハム好きなら一度は手にしてみたい憧れです。確かに本格的で、長期的に大量に消費するならグラムあたりの単価も抑えられる可能性があります。

しかし、初心者さんがいきなり骨付き原木に挑戦するには、いくつかの乗り越えるべき壁があります。

  • 初期費用が高い: 原木代に加え、専用のスタンドやナイフが必要です。
  • 管理が大変: 大きくて場所を取り、乾燥やカビを防ぐための適切な温度・湿度管理や手入れが欠かせません。
  • 切るのが難しい: 骨の周りをきれいに、そして安全にスライスするには、ある程度の技術と慣れが必要です。
  • 食べきれるか?: 一度開封したら、品質を保つために比較的短期間(数ヶ月程度)で大量に消費する必要があります。

これらの手間やリスクを考えると、「ちょっとお試しで自宅で切りたてを楽しみたい」という初心者さんには、少しハードルが高いかもしれません。

 

初心者さんにおすすめ!「小さいサイズ」の「骨なしブロック」とは?

そこで、初心者の方に断然おすすめしたいのが、「小さいサイズ」の生ハム、特に「骨なしの生ハムブロック」です!

これは、原木の骨を抜いて整形した塊状の生ハムで、「原木」そのものではありませんが、「自分で塊から切り出して楽しむ」という点では同じ。しかも、初心者さんに嬉しいメリットがたくさんあります。

  • 手軽に始められる初期投資: 骨なしブロックなら、1kgで5,000円台から購入できるものもあり、骨付き原木よりずっと安価に始められます。
  • 管理と消費の負担が少ない: 量が少ないため、冷蔵庫での保管もしやすく、食べきるプレッシャーも小さいです。カビや乾燥のリスクも、大きいものより管理しやすいです。
  • スライスしやすい: 骨がないため、刃の進みを邪魔するものがなく、スライスの練習がとてもしやすいです。

「リスクを抑えつつ、切りたての美味しさを体験したい」という目的には、骨なしブロックが最適なんです。

 

初心者向け「ちょうど良い」生ハムブロックはどこで?何を基準に選ぶ?

ちょうど良い生ハムブロック(イメージ)

では、その「ちょうど良い」初心者向けの骨なしブロックは、どこで、どんな基準で選べば良いのでしょうか?

手軽さから、楽天やAmazonなどのネット通販での購入がおすすめです。探し方のポイントは以下の通りです。

探す際のキーワードと絞り込み条件

以下のキーワードで検索し、条件を絞り込んでみましょう。

  • 「生ハム ブロック 初心者」
  • 「生ハム 骨なし 1kg」
  • 「ハモンセラーノ ブロック」 など

チェックすべき「ちょうど良い」条件

検索結果が出てきたら、次の条件を満たすものを探してみてください。

  • 産地: スペイン産(ハモンセラーノ)が、価格と品質のバランスが良いものが多くておすすめです。
  • 形状: 骨なしブロックであること。
  • サイズ(重さ): 初めてなら無理なく消費できる1kg~2kg程度。特に1kgは管理しやすくお試しに最適です。
  • 熟成期間: 美味しさを期待するなら、特に「熟成期間15ヶ月以上」と明記されているものがおすすめです。熟成が長いほど風味豊かになります。

そして何より、商品のレビュー評価を必ずチェックしましょう!実際に購入した人の「美味しかった」「切りやすかった」といった声が、一番の参考になります。レビュー数が多いもの、平均評価が高いものを選ぶと失敗しにくいです。

 

気になるお値段は?初心者向けブロックの価格帯

「スペイン産、ハモンセラーノ、骨なしブロック、1kg、熟成期間15ヶ月以上」という条件のものですと、だいたいの価格は以下のようになります。

目安としては、7,000円 ~ 12,000円程度 の範囲で見つけられることが多いです。

特に1万円前後(1万円くらい) の商品が豊富で、この価格帯であれば、1kgの骨なしブロックとして、熟成期間も比較的長く、美味しいハモンセラーノを十分に楽しめる品質が期待できます。

簡易的なナイフや台がセットになった初心者向けセットもこの価格帯で見つかることがありますので、必要に応じて検討してみてください。

 

さあ、自宅で「切りたて生ハム」生活を始めよう!

いかがでしたか?「生ハム原木」と聞くと少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、初心者さんはまず「骨なしブロック」から始めるのが断然おすすめです。

今回ご紹介した

「スペイン産、ハモンセラーノ、骨なしブロック、1kg、熟成期間15ヶ月以上」で、価格帯は「1万円前後」

という条件を目安に、楽天やAmazonでレビュー評価の高い商品を探してみてください。

自宅で好きな時に、自分の手で切り出す最高の「切りたて生ハム」。想像しただけでワクワクしませんか?ぜひ、この機会にちょっと贅沢で素敵な生ハム生活を始めてみましょう!