先日、横浜中華街にある老舗【萬珍樓點心舗】さんへ、大人6名、小学生3名の総勢9名という賑やかなメンバーでディナーに行ってきました!
中華街には数え切れないほどのお店がありますが、今回は「美味しい点心を色々と楽しみたいね!」というリクエストと、本格的な広東料理も味わえる萬珍樓點心舗さんを選択。
コースも魅力的ですが、今回は「みんなで好きなものを少しずつ、色々楽しみたいね!」ということで、アラカルトに挑戦。食べたいものを自由に選ぶのはワクワクしますよね!
9名という人数でアラカルトとなると、一体どれくらい頼めば良いのか、子供も大人も楽しめるものは何か…と悩みどころですが、今回は皆の「これ食べたい!」というリクエストと、子供も大人も満足できるバランス、そして量をしっかり考えて、我が家にとっての「最高のワガママ♡アラカルトセット」を組み上げてみました。
この記事では、私たちが実際にオーダーして大満足だったセットリストと、気になる予算について詳しくご紹介します。これから萬珍樓點心舗さんでアラカルトを検討されている方の参考になれば嬉しいです!
これぞ我が家の【最高のセットリスト】!
前菜からデザートまで、厳選したラインナップはこちらです!
【お料理】 (※表示価格は目安となります。最新の価格はお店のメニューをご確認ください。別途サービス料がかかります。)
◆ 前菜 (Appetizer)
まずは乾杯と共に、お料理への期待が高まる一品。
- 窯焼き四色前菜: (目安価格 ¥4,200) 萬珍樓さんの顔ともいえる、窯焼きチャーシューや皮付き豚などが少しずつ楽しめる盛り合わせ。香ばしくて、これをつまみながら最初のドリンクをいただくともう最高!大人向けの味わいですが、本格的な中華のスタートにぴったりです。
◆ 点心 (Dim Sum) - 各1セイロずつ
點心舗というだけあって、点心の種類が本当に豊富!あれもこれも食べたくなっちゃいますが、メインもしっかり食べたいので、今回は「各1セイロずつ」で種類を多く楽しむ作戦に。 (各点心は通常2~3個入りです。価格は1セイロあたりの目安です。)
- こぶた餃子 (1セイロ): (目安価格 ¥840) お子様人気No.1!可愛い見た目と美味しい餡。
- 海老蒸し餃子 (1セイロ): (目安価格 ¥520) 点心の定番!プリプリの海老の食感がたまりません。
- 小籠包 (1セイロ): (目安価格 ¥560) 熱々スープ!やけど注意で。
- 海老の紙包み揚げ (1セイロ): (目安価格 ¥940) サクサク香ばしい揚げ点心。
- 香港式海老焼売 (1セイロ): (目安価格 ¥600) 海老の旨味たっぷり。
- 大根餅 (1セイロ): (目安価格 ¥700) 外はカリッ、中はモチッの食感がユニーク。(点心は合計6種類を各1セイロずつ注文しました。皆で少しずつ分けて沢山の種類を試せて、大満足でした!)
◆ メイン料理 (Main Dishes)
大人6名もいるので、食べたいメインは欲張りに全部オーダーすることにしました!これが大正解! (価格は一皿あたりの目安です。)
- 和豚もちぶたの酢豚: (目安価格 ¥2,100) これももう、子供から大人までみんな大好き!萬珍樓さんの酢豚は上品な甘酢あんで、お肉も柔らかく絶品でした。
- 大海老のマヨネーズソース: (目安価格 ¥3,900) 大きくてぷりぷりの海老にクリーミーなマヨネーズソースがたっぷり。見た目も華やかで、こちらも子供たちに大人気でした。
- 白身魚ときのこのX.O.醤炒め: (目安価格 ¥3,000) 白身魚ときのこの旨味にXO醤の香りが食欲をそそり、大人から好評でした。 (メイン料理は上記の3品全てをオーダー。量もちょうど良く、皆で色々な味をシェアできて大満足でした!)
◆ 麺・飯・粥 (Noodles / Rice / Porridge)
色々食べても、やっぱり最後はご飯や麺が欲しくなりますよね。〆は定番と、あんかけをチョイス! (価格は一皿あたりの目安です。)
- 五目炒飯: (目安価格 ¥1,400) 外せない定番!パラパラで美味しい炒飯は皆大好き。取り合いになりました(笑)。
- 海鮮あんかけ焼きそば: (目安価格 ¥2,200) あんかけ料理として選び抜かれた1品。香ばしい焼き付けられた麺に、海鮮と野菜たっぷりのとろとろあんが!炒飯とは違う食感と味わいで、〆に両方頼んで正解でした。 (炒飯とあんかけ焼きそばの計2品を注文。最後まで美味しくいただけました!)
◆ デザート (Dessert)
別腹のデザートは、萬珍樓さん自慢のラインナップから選びました。 (価格は一人前または1セイロあたりの目安です。)
- 杏仁豆腐 山桃ソース: (目安価格 ¥750/人) 萬珍樓さんと言えばこれ!なめらかで、山桃ソースの甘酸っぱさが絶妙。これは人数分(9個)お願いしました。
- カスタード饅: (目安価格 ¥540/1セイロ) ほんのり温かい生地の中からとろりとしたカスタードクリームが。子供たちが「もう一個!」とリクエストするほどの人気でした。
- マンゴープリン ココナッツソース: (目安価格 ¥800/人) 中華のデザートの定番。マンゴーの濃厚な甘さとココナッツソースが相性抜群です。4個注文してシェア。
- ゴマ団子: (目安価格 ¥700/1セイロ) 外はカリッ、中はモチッとして、中の餡も美味しい!香ばしさが良いですね。
【お飲み物】 (価格は一杯または一瓶/一ポットあたりの目安です。)
◆ 大人の方 (最初の一杯)
- 青島ビール: (目安価格 ¥800) 大人6名様が選択。爽やかなスタート。
◆ 大人の方 (アルコール中心)
- 紹興酒 (ロック): (ボトル目安価格 ¥5,000) 大人6名様のうち3名様がメインに。すっきりロックで、お料理と共に。
◆ 大人の方 (お食事を通して) & 全員
- 烏龍茶 (鉄観音): (ポット目安価格 ¥1,000) 食事を通して皆でたっぷり。香ばしく、お料理の味を引き立て、口をさっぱりさせてくれます。
◆ 小学生のお子様 (3名様)
- 各種ジュース: (目安価格 ¥500/杯) お店のメニューよりお好みで。
気になるお値段は?アラカルトの予算目安
「これだけ頼むと、一体いくらになるの?」と、アラカルトだと総額が気になりますよね。
今回、私たちが実際に注文した(そして上でご紹介した)「最高のセットリスト」を元に、おおよその価格を試算してみました。
萬珍樓點心舗さんのメニュー価格は公式サイトなどで確認できますが、季節や仕入れによって変動する可能性もありますし、ドリンクの追加オーダーによっても総額は変わります。また、お会計時には別途サービス料(一般的に10%)がかかりますので、ご注意ください。
今回の【最高のセットリスト】(お料理+上記のお飲み物目安+サービス料を含む)の場合、
大人6名様、小学生3名様 (合計9名様) で、お会計はだいたい 5万円~6万円程度 になるかと思います。
もちろん、点心をもっと沢山頼んだり、フカヒレの姿煮や北京ダックなどの高級食材を追加したりすれば、その分お値段は上がります。逆に、点心の種類を減らしたり、ドリンクを中国茶だけにしたりすれば、もう少し予算を抑えることも可能でしょう。
今回は、子供も大人も満足できるバラエティと、萬珍樓さんならではの味をしっかり楽しめる内容で、このくらいの目安となりました。老舗の空間と味、サービスを考えると、十分に価値のあるディナーだったと感じています。
アラカルトの良いところは、予算やお腹の空き具合に合わせて柔軟に調整できること。この目安と各料理の価格を参考に、皆様にとってベストなオーダーを見つけてみてください。
家族みんなで楽しめる萬珍樓點心舗
萬珍樓點心舗さんは、上品な雰囲気ながらも子連れでも温かく迎えてくださり、個室などもあるので、家族やグループでの利用にとてもおすすめです。
今回選んだアラカルトセットは、子供たちが喜ぶ可愛らしい点心や定番料理から、大人が唸る本格的な一品まで網羅できて、9名みんなが大満足の内容でした!量も多すぎず少なすぎず、ちょうど良く感じました。
人数が多いとアラカルトは少し悩みますが、こうやって皆でワイワイ言いながらメニューを決めて、色々なお料理をシェアしていただくのは、コースにはない楽しさがありますね。
横浜中華街で家族やグループでのお食事を考えている方は、ぜひ萬珍樓點心舗さんのアラカルト、挑戦してみてください!今回ご紹介したリストが、少しでも参考になれば嬉しいです。