~朝10:00みなとみらい駅出発、夕方にみなとみらい駅へ帰着する家族で楽しむ1日プラン~
みなとみらいエリアは、海と近代的な都市景観が調和する大人も子どもも楽しめるスポットが点在しています。今回のプランは、屋内施設を中心に、家族みんなでゆったりと1日を過ごせる内容です。各施設での「子連れポイント」を重視しつつ、事前予約が必要な体験プログラムについては、利用前に公式サイトで確認するよう注意喚起しています。以下のルートは、移動時間や滞在時間も考慮した1日の流れになっています。
おすすめルートと所要時間(目安)
-
出発:10:00 みなとみらい駅出発
-
カップヌードルミュージアム 横浜
-
滞在時間: 約2~2.5時間
-
移動: みなとみらい駅から徒歩約10分
-
-
横浜ランドマークタワー スカイガーデン
-
滞在時間: 約1.5~2時間
-
移動: カップヌードルミュージアムから徒歩約10分
-
※展望後、タワー内または近隣のファミリーレストラン「スカイブリーズ」で昼食(約45分)
-
-
よこはまコスモワールド
-
滞在時間: 約2~3時間
-
移動: 横浜ランドマークタワーから徒歩約5分
-
-
横浜アンパンマンこどもミュージアム
-
滞在時間: 約1.5~2時間
-
移動: よこはまコスモワールドから徒歩約10分
-
-
YOKOHAMA AIR CABIN
-
滞在時間: 乗車5分+待機含め30分~1時間
-
移動: アンパンマンこどもミュージアムから徒歩またはタクシーで約5~10分
-
-
帰着: 19:20~19:30 みなとみらい駅着
※各施設は、特に休日や混雑時には予約が必要な体験プログラムや入場チケットがある場合がございます。出発前に各施設の公式サイトで事前予約が必要な場合の手続きと最新情報をご確認ください。
各施設の詳細と子連れポイント
1. カップヌードルミュージアム 横浜
概要:
カップヌードルミュージアム 横浜では、インスタントラーメンの誕生秘話や創造のプロセスを展示と体験で学ぶことができます。館内は、安藤百福氏の革新の歴史を分かりやすく伝える展示ブースや、子どもでも楽しめる「マイカップヌードルファクトリー」があり、家族全員でオリジナルカップヌードル作りにチャレンジ可能です。広々とした展示エリアには、触って楽しめる体験ブースや軽食エリアもあり、子どもの好奇心を刺激しながら、教育的な要素も提供しています。
子連れポイント:
-
屋内施設で天候に左右されない
-
授乳室やオムツ替え台が完備
-
体験プログラムは子どもが自ら手を動かして学べる設計
注意: 休日や特定の人気体験(マイカップヌードル作りなど)は事前予約が必要な場合があります。
所要時間: 約2~2.5時間
アクセス: みなとみらい駅から徒歩約10分
2. 横浜ランドマークタワー スカイガーデン
概要:
横浜ランドマークタワーの「スカイガーデン」は、69階に位置し、地上273mからの360度パノラマビューが圧巻。晴れた日には富士山や東京スカイツリー、夕暮れ時は横浜の夜景が楽しめるため、家族での記念撮影スポットとしても最適です。館内は快適な空調が整い、広々とした休憩スペースやカフェでゆったりと過ごせる設計となっています。
子連れポイント:
-
屋内環境で雨天でも安心して利用できる
-
子ども向けの休憩スペース、授乳室、オムツ替え台が完備
-
絶景を眺めながらゆっくりと家族写真を撮れる
所要時間: 約1.5~2時間
移動: カップヌードルミュージアムから徒歩約10分
おすすめランチ:
展望後は、タワー内またはその周辺の「みらい横丁エリア」にあるレストラン「スカイブリーズ」で、カジュアルな洋食・和食やキッズメニューを楽しみながら、景色を楽しむと良いでしょう。
注意: 展望エリアは混雑する場合があるため、予約が必要な場合があります(最新情報を公式サイトで確認)。
3. よこはまコスモワールド
概要:
よこはまコスモワールドは、みなとみらいの中心に位置する遊園地で、家族全員がわくわくする体験が満載です。特に、時計型大観覧車「コスモクロック21」は、昼間は快晴の中でさわやかな景観を、夜は幻想的にライトアップされた景色を楽しむことができ、子どもだけでなく大人も大満足のアトラクションです。館内には、子ども向けからスリリングな乗り物まで多様なアトラクションが揃っており、屋内エリアもあるため急な天候変化にも柔軟に対応できます。
子連れポイント:
-
入園自体は無料で、利用するアトラクションごとに料金支払い可能
-
子どもの年齢に合わせた乗り物選びができ、屋内施設で安心
-
観覧車は家族で絶景を共有する絶好の撮影スポット
所要時間: 約2~3時間
移動: ランドマークタワーから徒歩約5分
4. 横浜アンパンマンこどもミュージアム
概要:
横浜アンパンマンこどもミュージアムは、アンパンマンファンのみならず、幅広い世代が楽しめる子ども向けテーマパークです。施設は2階構成となっており、1階のショップ&フードエリア(無料)では限定グッズやキャラクターにちなんだおいしい軽食が楽しめ、2階のミュージアムフロアではキャラクターショーや体験型ブースで、子どもたちが直接アンパンマンたちとふれあえる仕掛けが充実しています。
子連れポイント:
-
キャラクターとのふれあいで子どもの笑顔が止まらない
-
授乳室、オムツ替え台などの子連れ設備が整備
-
インタラクティブな展示で、学びながら楽しく遊べる
所要時間: 約1.5~2時間
移動: よこはまコスモワールドから徒歩約10分
注意: 休日や混雑時は入場チケットの事前予約が推奨されることがあります。最新情報を確認してからの利用をおすすめします。
5. YOKOHAMA AIR CABIN
概要:
YOKOHAMA AIR CABINは、横浜の美しい街並みを窓一面に眺めながら楽しむことができる都市型ロープウェイです。全面ガラス張りのキャビンは、空中散歩ならではの開放感と、横浜ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、みなとみらいのウォーターフロントを空中から一望できる魅力を提供します。乗車は約5分と短時間ですが、待機や移動を含めると全体で約30分~1時間の体験となります。
子連れポイント:
-
全キャビンがバリアフリー対応で、ベビーカーや車いすでもそのまま乗車可能
-
短い乗車時間ながら、子どもにも飽きずに楽しめる設計
-
夕方の涼しい時間帯に体験すれば、家族でゆったりと絶景を味わえます
所要時間: 約5分乗車+待機等含め30分~1時間
移動: 横浜アンパンマンこどもミュージアムから徒歩またはタクシーで約5~10分
注意: 特定のプログラムや人気時間帯は事前予約が必要な場合があります。必ず公式情報をチェックしてください。
プラン全体の流れと事前予約の注意点
-
10:00 みなとみらい駅出発
出発前に、各施設の事前予約の有無(特に「マイカップヌードル体験」、「アンパンマンこどもミュージアム」のショー、YOKOHAMA AIR CABINの人気時間帯)を公式サイトで確認し、必要ならオンラインで予約を済ませておきましょう。 -
10:10~12:30 カップヌードルミュージアム 横浜
徒歩約10分で到着。展示と体験をじっくり楽しんで、子どもの好奇心を刺激します。 -
12:40~14:00 横浜ランドマークタワー スカイガーデン
徒歩約10分で移動。絶景を満喫した後、展望エリアの近隣(「スカイブリーズ」など)で落ち着いたランチタイムを楽しみます。 -
15:00~17:00 よこはまコスモワールド
徒歩約5分移動。多彩なアトラクションで家族全員の笑顔を引き出す楽しい時間を。施設は屋内エリアもあり、安心して遊べます。 -
17:10~18:30 横浜アンパンマンこどもミュージアム
徒歩約10分移動。キャラクターショーや体験ブースで、子どもたちが大興奮。混雑が予想される場合は事前予約を推奨。 -
18:40~19:20 YOKOHAMA AIR CABIN
徒歩または短距離タクシーで桜木町駅へ移動(約5~10分)、ロープウェイで横浜の夕暮れの景色を空中から楽しみ、最後の思い出作り。 -
19:20~19:30 みなとみらい駅帰着
公共交通機関を利用し、夕方にみなとみらい駅へゆっくり戻ります。
まとめ
このプランは、10:00にみなとみらい駅を出発し、家族で1日を通して子連れでも安心して楽しめる充実のモデルプランです。
-
カップヌードルミュージアム 横浜では、革新的な発明の歴史に触れながら、実体験でオリジナルカップヌードルを作成。
-
横浜ランドマークタワー スカイガーデンでは、360度の絶景を楽しみながら、ゆったりと記念撮影。ランチはタワー内の「スカイブリーズ」で家族でゆっくりと。
-
よこはまコスモワールドでは、多彩な乗り物やアトラクションで思いっきり遊び、家族で楽しい時間を共有。
-
横浜アンパンマンこどもミュージアムでは、キャラクターとのふれあいやショーが子どもたちの笑顔を引き出し、安心設備も魅力。
-
最後に、YOKOHAMA AIR CABINで空中散歩を体験し、夕方にゆったりとみなとみらい駅へ帰着。
また、各施設の人気体験プログラムについては、混雑が予想される場合や特定イベント時に事前予約が必要となることが多いため、出発前に必ず各公式サイトで予約状況を確認してください。
このプランを参考に、家族でみなとみらいの魅力を余すところなく体験し、素敵な思い出をたくさん作ってください!